毎日ごはん

大豆の水煮は自分で作れる*ヘルシー&失敗なし&コスパ優等生

こんにちは!50代後半シングル主婦、はぴもりです!

初めて「豆を煮る」ことにチャレンジしました。
思っていたよりすんなりできたので嬉しくて、煮豆に対する苦手意識がなくなりました。

きっかけはお正月の黒豆です。
今まで黒豆は実家の母が作ってくれていました。3日がかりで!
豆を煮るってそんなに大変なんだ、と刷り込まれていました。
しかも私は甘いものが苦手なので、お正月の黒豆もきらいでした。

ところが…

母が高齢となり次第に料理ができなくなってきました。
今年のお正月も、乾燥黒豆を買って届けておいたのに、結局作れませんでした。

年末、仕方なく自分で作ることにしました。
オレンジページのレシピが簡単そうだったので、採用!

すると予想に反し簡単に上手にできちゃったのです!
お〜素晴らしい!

そこで調子に乗った私は、次に大好きな大豆の水煮にチャレンジしました!

こんなに簡単だったなんて!大豆の水煮の作り方

■材料
  • 乾燥大豆 300g
  • 水 5C
  • 塩 小さじ1
  • 砂糖 大さじ1

出来上がり 660g

■作り方
  1. 深みのある鍋に水、調味料を入れ沸騰させる。
    (私は直径20cmのソースパンを使いました)
  2. 乾燥大豆をざっと水洗いしてザルにあげる。
  3. 火を止めた鍋に大豆を入れてフタをし、6時間〜一晩放置して吸水させる。
    (夏は冷蔵庫に入れた方が良いそうです)
  4. 改めて鍋を火にかけ沸騰。
  5. 出てきたアクを取る。
  6. ペーパータオルで落としブタをし、フタをする。
  7. 20〜25分で固さを確認する。
    私の場合は弱火でおおよそ30分煮たら完成しました。
  8. 好みの固さになったらフタをしたまま冷めるまで放置。
  9. 冷めたらザルにあげるかアミですくう。
    (煮汁は旨味が出てるのでスープやお味噌汁に使うのがおすすめ)

調味料の量が違うだけで、お正月の黒豆と同じ手順です!

乾燥大豆300gで660gの大豆水煮ができました。

もちろん、小分けして冷凍です。

乾燥大豆300gで660gの大豆水煮ができました*小分けして冷凍します乾燥大豆300gで660gの大豆水煮ができました*小分けして冷凍します

黒豆、うずら豆の水煮も同じ手順で作れる!

大豆の水煮に成功した私は、更に黒豆、うずら豆の水煮にも挑戦!

やり方は全く同じ、豆ごとに煮る時間を変えるだけ!

煮る時間は素材や鍋や火加減で変わると思います。

出来上がり予測時間の10分前くらいに固さを確認し、お好みの固さまで煮てくださいね!

乾燥大豆乾燥黒豆乾燥うずら豆
300g300g300g
煮る時間の目安30分1時間50分
出来上がりの量660g680g820g

うずら豆はサイズが大きいので、時間がかかるに違いないと思い、1時間煮たら煮崩れ気味になってしまいました。(それはそれで美味しいんだけど)

それを考慮して、50分にしました。

大豆の水煮はどんな料理に使うの?

大豆と大豆で相性がいい*豆腐の落とし揚げ

我が家の定番*豆腐の落とし揚げ*大豆のぷちぷち食感が楽しい♪我が家の定番*豆腐の落とし揚げ*大豆のぷちぷち食感が楽しい♪

揚げ物大好きな私がよく作る定番料理、豆腐の落とし揚げ。

具として刻んだ野菜やウインナー、ベーコンなどが入っていますが、大豆水煮は外せません。

外はカリカリ、中はふわふわの中に、大豆水煮の歯応えがいいアクセントになり、美味しさ倍増!

 

【最強節約メニュー】カリカリ&ヘルシー*豆腐の落とし揚げ
【レシピ】ヘルシー&コスパ最強*カリカリ豆腐の落とし揚げこんにちは!お買得に目がない、落ちこぼれ主婦の【はぴもり】です!今日は私が大好きな【豆腐の落とし揚げ】をご紹介します!(昨日の晩ご飯) ...

 

トマト缶で簡単美味しい*ポークビーンズ

ごめんなさい。すごくおいしかったけど、写真撮るの忘れました。
今度作ったら、絶対写真撮ります。m(_ _)m

濃〜いトマト味のポークビーンズです。

■材料

  • 豆の水煮 200g
  • トマト缶 1缶
  • 水 トマト缶をすすぐくらい(100~200ml)
  • 料理酒 適当
  • 顆粒和風だし小さじ1 又はコンソメでも
  • 豚切り落とし 200gくらい
  • 玉ねぎ 小1個(今回は小松菜でした)
  • オリーブオイル

■作り方も超いい加減…

  1. 豚切り落としと玉ねぎなど野菜は一口大に切る。
  2. 鍋にトマト缶を1缶入れ、加熱。
  3. トマト缶に水を少々入れ、中をすすいでその水を鍋に入れる。
  4. 日本酒、顆粒和風だし(又はコンソメ)を入れる。
  5. 玉ねぎなど野菜を入れ、火が通るまで煮る。
  6. 豚と豆の水煮を入れ、豚を箸で崩しながら加熱。
  7. 豚に火が通ったらオリーブオイルを回しかけて出来上がり。
  8. 味見して足りなければ塩胡椒などで調整する。

大豆の水煮*自分で作るとぐっと経済的

大豆の水煮*大袋を買うと割安、でも自分で作るともっと経済的大豆の水煮*大袋を買うと割安、でも自分で作るともっと経済的
業務用食品スーパーで買った大豆の水煮を小分けして冷凍業務用食品スーパーで買った大豆の水煮を小分けして冷凍

今まで大豆の水煮は業務用食品スーパーで500g入を買って、3等分して2袋を冷凍にしていました。

スーパーで買うよりずっとお得なのですが、自分で作ると更にお得!

参考までに私が購入した乾燥大豆の価格はこちら↓

ABOUT ME
はぴもり
結婚・子育てを経て再びシングルに。円熟の時代を迎えた大人女子。人生の午後をココロゆくまで楽しみたい!「人生を楽しむワザ」にかけては上級者と自負(笑)。好きなこと、素敵なことにフォーカスしてわくわくの毎日を!ついに会社をやめ、プロのニート(?)に。 【はぴもりマガジン】https://hapimori.xyz/を通じて「女性はいくつになっても自由に人生を謳歌する」情報を発信中。 マイブームは、blender。 ※Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。